阪急神戸線「門戸厄神」駅 西側の住環境
門戸厄神駅
始発時間 終電時間 |
西宮北口方面行き 05:15 発 / 宝塚方面行き 04:46 発 西宮北口方面行き 00:38 発 / 宝塚方面行き 00:22 発 |
---|---|
駐輪場 | 阪急門戸厄神東、阪急門戸厄神西の 2 か所あります。 電話:0798-69-3282 (※管理事務所は阪急西宮北口北東第 1 自転車駐車場内にあります。) 自転車駐車場(駐輪場)について |
主要駅までの所要時間 | 阪急梅田駅:約 25 分(西宮北口駅で大阪方面行ホームに乗り換え) 阪急神戸三宮駅:約 20 分(西宮北口駅で神戸方面行ホームに乗り換え) |
コメント | 阪急電鉄今津線は西宮北口駅から宝塚駅まで各駅停車で片道 15 分を行き来しています。 人気作家・有川浩の『阪急電車~片道 15 分の奇跡~』の舞台となっている沿線です。 阪急西宮ガーデンズなどの商業施設が並ぶ、南隣にある西宮北口駅の都会的な雰囲気とは打って変わって、のどかな田園風景の中を阪急電車が走っていきます。 西宮北口駅からは乗車時間約 1 分ほどで着きます。 有人改札口は 1 つで、宝塚方面行きホームにあります。 駅名にもなっている門戸厄神は、日本三大厄神のうちの一つである門戸厄神東光寺という厄除け祈願のお寺の名前です。お正月や大祭の時期には多くの参拝客がこの門戸厄神駅から参道を登っていきます。その時期は駅が混みあいますが、その際は臨時改札口が使用されることもあります。 また、沿線上には関西学院、神戸女学院、市立西宮高校など多くの学校があるため、通学・通勤の時間帯は小学生から大学生まで多くの学生が乗車しています。駅の東側にはコンビニや飲食店、お花屋さんや病院が並んでいます。 西側にもアズナスやコンビニ、おしゃれなカフェや飲食店、服飾店が並んでいます。ATM や郵便ポストもあります。 |
保育所・認定こども園
社会福祉法人 阪急福祉会 新甲東保育所(私立)
住所 | 〒662-0824 西宮市門戸東町3番15号 (阪急今津線門戸厄神駅より徒歩3分) |
---|---|
電話番号 | 0798-57-5235 FAX:0798-57-5236 |
URL | 社会福祉法人 阪急福祉会 新甲東保育所(私立) |
コメント | 平成13年4月、西宮市民間移管第1号に保育園です。 子どもの最善の幸せの為、保護者や地域社会と力を合わせ児童福祉の増進に寄与することを保育理念としています。 付近には幼稚園や小学校もあります。 |
社会福祉法人 聖和福祉会 聖和乳幼児保育センター(私立)
住所 | 〒662-0828 西宮市門戸西町1-46 |
---|---|
電話番号 | 0798-53-2656 FAX:0798-53-2659 |
URL | 社会福祉法人 聖和福祉会 聖和乳幼児保育センター(私立) |
コメント | 高台に位置しているため、最寄駅からは上り坂となっています。 キリスト教の精神に基づいた保育センターです。 神さまから与えられた子どもの生命を大切にし、家庭や地域社会との連携を図り、健康で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、用語と教育が一体となって愛と喜びをもって生きる基礎を養うことをめざして保育を行うことを方針としています。 自発的なあそび、自然とのかかわり、異年齢児や障害のある子ども、高齢者とのふれあいを通して互いに認め合い、ともに生きることの大切さや思いやりの気持ちを育てる、育ち合う経験を保育の特色としています。 |
幼稚園
関西学院幼稚園(私立)
住所 | 〒662-0827 西宮市岡田山7番54号 (阪急今津線門戸厄神駅より徒歩16分) |
---|---|
電話番号 | 0798-51-2459 |
URL | 関西学院幼稚園(私立) |
コメント | キリスト教の保育で、 ・子ども一人ひとりが、イエス・キリストによって示された神様の愛に気づき、自らがかけがえのない存在であることを知り、喜びと感謝を持って過ごす。 ・互いの個性や多様性を認め合い、自主性、創造性を発揮して共に育ち合う。 ・神様の想像された自然の中で心と体を存分に使って遊び、健康的な体を育み、豊かな感性を培う。 ことを教育方針としています。 園庭には、ドングリのなる木や、食べられる実のなる木も多数あり、森全体が、探索できる遊び空間としています。 預かり保育や園庭開放など子育て支援も行っております。 関西学院は幼稚園から大学院まで連なる総合学園です。 |
西宮市立門戸幼稚園(公立)
住所 | 〒662-0824 西宮市門戸東町3-35 |
---|---|
電話番号 | 0798-52-5447 FAX:0798-52-5471 |
URL | 西宮市立門戸幼稚園(公立) |
コメント | もんどようちえんと看板の続く道(敷地内)が前にあるため、お子様の飛び出しなどは防げるので安全です。保護者の方も前の道でお話できます。 「友だちと共に主体的に遊び、心豊かな子ども」の育成を教育目標としています。 子どもたちは園庭で砂遊びやいろみずあそびなどたくさん遊ぶことが出来ます。 園庭開放時には絵本のお部屋も開放しています。 |
小学校
西宮市立甲東小学校(公立)
住所 | 〒662-0823 西宮市神呪町3番33号 (阪急今津線門戸厄神駅より徒歩10分、阪急今津線甲東園駅より徒歩10分) |
---|---|
電話番号 | 0798-51-6677 FAX:0798-51-0694 |
メール | koutoue1@edu.nishi.or.jp |
URL | 西宮市立甲東小学校(公立) |
コメント | 1873(明治6)年4月15日に兵庫県武庫群門戸村門戸小学校として、門戸厄神内に仮校舎を設立。創立145年を迎えた歴史と伝統のある小学校です。 地域は昔からお住まいの方も多く、保護者・地域の方々に温かく、力強く学校を支えています。 閑静な住宅街にあり、六甲山系の東の裾野の自然に恵まれた素晴らしい環境の学校です |
寺院・神社
門戸厄神 東光寺[高野山真言宗 別格本山 松泰山 東光寺 門戸厄神]
住所 | 〒662-0828 西宮市門戸西町2番26号 (阪急今津線門戸厄神駅より徒歩13分) |
---|---|
駐車場 | 周辺に無料の参拝者用専用駐車場があります。(※1月,2月は混雑が予想されます。また、1月17,18,19日は厄神大祭のため、周辺道路は交通規制がなされ、同時に寺院無料駐車場は全面的に使用できません。) |
電話番号 | 0798-51-0268(電話受付:9:00~17:00) |
URL | 門戸厄神 東光寺 |
コメント | 日本三大厄神のうちの一つであり、駅名にもなっています。正式名称は松泰山東光寺という高野山真言宗のお寺です。 門戸に居られる厄神明王様のことを親しみを込めて、門戸の厄神さん「門戸厄神」と呼ばれるようになりました。 表門の下の下には42段の男厄坂と、中楼門の下には33段の女厄坂と呼ばれる厄年にちなんだ階段があります。男厄坂は男性の代表的な42歳の厄年、女厄坂は女性の代表的な33歳の厄年の段数ある階段で、一段一段登ることで厄を落とすという意味があります。 |